2007三次物怪まつり |
2007三次物怪まつり お知らせ | |||
ご来場、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今年も無事終了する事が出来ました。 妖怪百鬼夜行仮装パレードも思い思いの出来栄えで 沿道の皆様も喜ばれました。 講談、神楽も多くのお客様で賑わいました。 また来年もどうぞ「物怪伝説の町」三次へ遊びにお越し下さい。 お待ち申しあげております。 |
|||
ご来場の皆様へ 駐車場が少ないです 公共交通でのご来場お願い申し上げます。 ※当日の駐車場は三次市文化会館約70台のみとなります |
|||
8/25日(土)仮装パレードご参加の皆様へ 更衣室を男女に別けて「卑弥呼蔵 お宝屋cafe」に午前11:00から設けております。 昼食も取れますのでどうぞお使い下さい。ご使用の場合は先に ≫メール≪ にて 人数をお知らせ下さい。 |
|||
代表 吉川より | |||
「2006三次物怪まつり、第11回世界妖怪会議」参加者の皆さんへ 昨年は遠く、三次の地までお越しくださりありがとうございました。 今年も8/25,26の2日間、行いますので、お誘いあわせの上、是非、遊びにきてください。 25土の内容は夕方より参加者の皆さんと妖怪、朝霧の巫女の仮装の上 巴橋(住吉神社)をスタートに太歳神社まで百鬼夜行のパレードを行います。 その後、比熊山、ふもとの太歳神社境内で行われる「平太郎まつり」にて 昨年の南陵氏の講談の続きを聞き、神楽「比熊山」を楽しんでいただきます。 その後、その近くの卑弥呼蔵(酒蔵跡)にて交流会(会費3000円)を開きます。 物怪を肴に、おいしいお酒を酌み交わしましょう! 26日は午前中、三次市歴史民俗資料館にて「朝霧の巫女○×クイズ」を行います。 ファンの皆さんに知識を競っていただき、優勝者には関連グッズを差し上げます。 また、地元出身の人形作家「辻村寿三郎」氏の人形展も開催中で連日 たくさんのファンがいらっしゃってます。 あの玉梓をはじめ新・八犬伝の人形を含め、171体の展示で 見ごたえがあり、好評を博してますので、是非、ご覧ください。 なにはともあれ、メンバー一同、首を長くして皆さんのお越しをお待ちしてます。 物怪プロジェクト三次代表 吉川光彰 |
|||
![]() |
|||
![]() |
妖怪百鬼夜行仮装パレード | |
駕籠から大足が・・・ | |
石畳を妖怪達が・・・・細田食料品店でパチリ! | |
唐傘は酔いにまかせて暴走。。。(*。*;; | |
横谷神楽団の素晴らしい物怪神楽、そして旭堂南陵氏の講談 | |
卑弥呼蔵での打ち上げ! | |
日にち変わって26日は三次市歴史民俗資料館にて朝霧の巫女○×クイズ | |
正解者には朝霧の巫女タペストリーをプレゼント! | |
楽しい二日間でした! また来年も企画しますので、どうぞ遊びにお越し下さーい!! |
戻る |